2023年 ベビーリーフ 収穫(開始)
6/15収穫を始めました。定植して3週間なんとか収穫までたどり着きました。 高温の黒マルチに触れて、葉っぱが傷んでいるものが多いですが、梅雨で蒸し暑い6月収穫もいけそうだなあと実感しています。白黒マルチにすれば傷みは軽減できますが、本格的に栽培する時に考えます。(白は光が反射して目が痛いです。) JAにインゲンを出荷した帰り、直売所によって少しだけベビーリーフを置い帰るのですが、すぐになくなっているようです。ありがたいお話ですが、インゲン収穫に追われ、ベビーにかまっている時間がなく・・・申し訳ないです🙇 そういえば、このベビーリーフは不耕起栽培でした。前作ニンニク畝のマルチを片付けずにそのまま穴をあけ、穴に手を入れて、堆肥をひとつかみ入れて覆土して(部分施肥と言っています)、1週間ねかして定植しました。 普段は、片付けから次作の種まきや定植までに、畑の準備で2週間~3週間かけていますが、これなら作業は1日で1週間後に次作をスタートできます。機械も使わないので燃料代も助かります。荒技ですが普通に栽培できています。お金のかからないこんな農業がいいなあー😀 左が収穫後、右が収穫前、意外と普通にできています。