2024年 小麦・葉ニンニク:12月上旬
小麦は、1週間で発芽しました。5日経っても沈黙が続いたので心配していましたが、無事に発芽して良かったです。
2週間が過ぎ、遠目でなんか芽がでてるなーと分かるくらい本葉が見えるようになりました。12月の管理はたまに葉面散布するぐらいの見守りモードです。1月に1回目の麦踏みを予定しています。いまのところ順調ですねー。
葉ニンニクは11/20に2回目の種まきをしました。ちょっと遅すぎですね。3月中旬までに収穫できるのか怪しいタイミングです。でも発芽はすばらしく、5日で芽が出ました。1回目は10日かかりました。時期があえばパッと発芽して生育も力強いですね。最近は夏が長いのでこのタイミングが良かったりするかな?と安易な期待をしています。
1回目の葉ニンニクは、あまりよくない状態です。雨で葉が傷んで黄化し、寒くなって生育が止まった感じです。早く種まきして、年内に株を大きくして、1月に出荷したろ作戦は失敗した感じです。2月の気温上昇とともに生育が復活して、2月中旬出荷だなあーと見込んでいます。12月も引き続き、除草(冬でも草が生えます)、葉面散布の管理です。
まもなく最低気温が氷点下の日がやってきます。寒さにめっぽう弱い私はすでにやる気がありません。こたつ虫の状態です。早く暖かくならないかなあー😞
2回目葉ニンニク、こちらも発芽したてピンピンです |
1回目葉ニンニク、逆光でよくわかりません・・・ |