2024年 おうちカボチャ・キュウリ(11月終了)

 おうちカボチャとキュウリの振り返りです。

11月4日、カボチャを収穫しました。ヘタに縦の筋が入って(コルク化)、肌が茶色っぽくなったので、もういいかなあーと思って収穫しました。6株植えて1果採りのはずが全部で10個になりました。こっそり交配した2番果がチビかぼちゃでいくつかできていました。

剪定ばさみでヘタを切って収穫します。今回は切った感触がスパッと妙に水々しい、、、硬くて指が痛い記憶があったのですが、まあいっか、でスパスパ切って収穫しました。

1週間ほど寝かせて、煮物にして食べてみると、、、甘みがなく味もしない。かぼちゃの中身がレモンイエローで、煮物なのに明るくて目が痛い。これは間違いなく、未熟かぼちゃです。

栽培マニュアルを引っ張りだしてチェックすると、完全にコルク化したら収穫でした。ヘタの縦の筋はまだコルク化進行中で収穫は早いです。勘違いです、やってしまった~。今回は、爽やかカボチャでいただくことになりました😊

キュウリは10月8日~11月10日まで収穫しました。1株栽培で40本以上は収穫したと思います。サラダや漬物でおいしくいただきました。この時期のスーパーは1本100円、よくわからない世の中です。すごいな、地ばいキュウリ、放置でいっぱい採れる。また来年の春ですねー😀


やってしまった爽やかカボチャ、ヘルシー感あります