2023年 ベビーリーフ 収穫(終了)
イモムシ系が葉っぱについてしまいました。収穫時に生物農薬(BT剤)とはいえ使うのは気が引けるし、かといって目視でイモムシの混入を防ぐ自信がないので栽培を終了しました。
収穫1週間くらい前に気づいたら朝露や雨で流れるので、BT剤を葉面散布したと思います。結局、出荷は5日間だけでした😞
ベビーリーフは、若い葉っぱを生で食べるのであまり農薬を使いません。虫が近づかないレタス系でも暑い時期は関係ありませんでした。問答無用に「イモムシズ」がチョイ食いします。
この時期の葉物は収穫のタイミングが難しく、シャキッとなる早朝に採るのがベストですが、朝露で葉っぱがべちょべちょでそのまま袋詰めすると水が溜まって葉っぱが傷む、昼間に採ると暑さですぐしなびれる、夕方まで気温が下がるのを待つと、18時を過ぎて日が暮れて・・・、いつ採るねん!君たち!と、つっこんでいました。
袋詰めの後は、鮮度を保つため予冷したりで結構めんどくさいです。暑い時期のベビーリーフは、栽培はできるけど、仕事がしにくいなあー、の結果でした😶
| 1週間で巨大化、虫がなかったら収穫したのに・・・残念😟 |