2024年 オクラのようす 5月下旬
種まきから40日が経ちました。生育はいまいちです。さらに斑点病も入りました。雨が多いので一気に病気が広がりました。
これ以上の被害はまずいので、銅剤を葉面散布したら少し収まったような気がします。苗の時の薬害経験もあって、株が小さい時期の長雨は農薬散布の見極めが難しい、、、病気が蔓延したので、先に防除した方が良かった気がします。
古い葉っぱは病気で枯れ落ちましたが、新しい葉っぱは元気なので、株はたぶん大丈夫です。ただ収穫は予定よりも遅れると覚悟しています。いくら4月に気温が高くても、オクラの早蒔きはやっぱりよろしくない結果になりました。
あと1ヵ月で収穫です。それまで病気と害虫、雑草との戦いです。あっという間に1ヵ月が過ぎるのでしょうねー。
生育があまりよくありません。早蒔きはやっぱりよくないです。 |
斑点病です。新しい葉っぱは元気なのでたぶん大丈夫。 |
4/15播種のオクラが危ないので新たに5/17播種(5a)しました。 |