投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

オクラ、収穫はじめました。

イメージ
今年もオクラを栽培しています。 7月はじめの大雨で少しだけ影響を受けました。花が落ち、実がつかない日が続いていましたが、今週から収穫ができぐらい回復しています。 オクラ栽培も3年目になりました。経験上、7月末までがコンディションが良いかなあと感じます。8月に入ると暑さと水不足のせいか、実が硬くなったり、虫食いが多くなったりと、いろいろでてきますね。 普段は地元の直売所で販売しています。遠方の客様にはkg単位で宅配販売しています。有機オクラの「ねばねばパワー」で夏をのりきりましょう! 1000粒種まきをしました。 今年から「有機オクラ」です。

赤しそ、収穫はじめました。

イメージ
今年は本格的に「赤しそ」を栽培しています。 昨年の反省から、今年は種を変更し、肥料を控えめにして、防虫殺虫目的での葉面散布をやめました。(完全無農薬です。) 結果、香りが良く、色もよく出るようになりましたが、イモムシくんやカタツムリさんと仲良しになったので、葉っぱは食べられて穴が多いです。赤しそは、梅干しやジュースなど加工がメインなので、見た目より、赤しそ本来の機能を重視しました。今年から関東のお店や、焼酎メーカーさんに販売しています。 個人のお客様にも宅配販売しています。詳細は「ご注文」のページでご確認ください。夏バテ予防に赤しそジュースで猛暑の夏をのりきりましょう。 今年お借りしたほ場です。 初栽培は赤しそにしました。 有機JASほ場の赤しそです。 土づくり3年目のほ場なのでできがいいですね。