ジャガイモ、今年も植えてみます。

今年の品種は「メークイン」だけに絞り込みました。種イモを半分に割って1週間ほど育芽処理しましたが、天気が悪い日が続いたので、果たして効果があったのか?と疑問に思いつつ、ちょうど今、満月だし、明日から雨が続くし、もう植えちゃえーと勢いで定植しました。

昨年は、3種類のジャガイモを栽培して、わたし好みで一番おいしかったのは、キタアカリ、次が男爵、メークインの順でした。でも、地元では圧倒的にメークインが強いです。収穫2か月後に食べてみると、メークイン、男爵、キタアカリの順でおいしさが変わりました。長期保存で、メークインは甘くなり、キタアカリは酸味がでた感じです。男爵は変わらない味でした。

毎年、そうか病の問題をクリアできないので、今年は栽培そのものを悩んだのですが、野菜セットにジャガイモはいるよなあ・・・と思って、保存に適するメークインの種イモを1箱だけ買いました。

植え付け200個、肥料は自家製の米ぬかボカシだけです。そうか病の原因究明のため、今年は思い切って堆肥の投入をやめました。今年はどうなることやら・・・。やさしく見守りたいと思います。

おひさまパワーで育芽処理したメークインの種イモ


ほ場Dに4畝、植えてみました。