投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

ほ場Dのようす

イメージ
すっかり春らしく暖かくなり、庭の桜も満開になる勢いです。良い天気が続いたので、今のうちにとせっせと夏野菜の準備をしていました。おかげで栽培中の野菜たちは、すこし放置ぎみです。そんな中、久々に「ほ場D」のようすです。 頂花蕾の収穫が終わり、側花蕾をガンガン収穫中 アスパラ菜です。収穫が遅れて満開に。。。 葉ダイコンうまそうです。収穫は1週間後かなあ。。。 小ねぎです。まだヒョロいですね。 時なしニンジンです。やっとここまで大きくなりました。 ホウレンソウです。順調です。 ソラマメです。花が咲きだしました。 庭の桜です。今年は梅と桜が同時に咲いた気がします。

ブロッコリー、本格的に収穫を始めました。

イメージ
来週、山江村の最高気温が20℃前後の予報がでました。 こりゃまずいと思って、本気モードでブロッコリーの収穫開始です。 気温20℃が続くと黄色い花が咲いて商品価値が下がるので、初めは頂花蕾を中心に収穫します。 2月末まで、茎ブロッコリーの「グリーンボイス」という品種を出荷していました。3月からは、本命のブロッコリー「グリーンビューティ」を出荷していきます。 「グリーンビューティ」は中生タイプの品種ですが、こばやし農園のしょぼい技術では、難易度が高く、あまり良い結果がでませんでした。 中生、晩生タイプは、時間をかけてゆっくり育てる割には良品率が低いです。こばやし農園は、 まだまだ土作りができていないということですね。 ということで、グリーンビューティまとめ買いセット、1kgで1,980円、2kgで2,980円で、宅配販売を始めました。ブロッコリーが大好きの方、どうぞお気軽にご注文ください。 宅配では、お得で扱いやすい「側花蕾」 をご提供しています。 激寒を耐え抜いたブロッコリーくん 小さめですがOKです。 ブロッコリーくん、よくがんばった。

ジャガイモ、今年も植えてみます。

イメージ
今年の品種は「メークイン」だけに絞り込みました。種イモを半分に割って1週間ほど育芽処理しましたが、天気が悪い日が続いたので、果たして効果があったのか?と疑問に思いつつ、ちょうど今、満月だし、明日から雨が続くし、もう植えちゃえーと勢いで定植しました。 昨年は、3種類のジャガイモを栽培して、わたし好みで一番おいしかったのは、キタアカリ、次が男爵、メークインの順でした。でも、地元では圧倒的にメークインが強いです。 収穫2か月後に食べてみると、メークイン、男爵、キタアカリの順でおいしさが変わりました。長期保存で、メークインは甘くなり、キタアカリは酸味がでた感じです。男爵は変わらない味でした。 毎年、そうか病の問題をクリアできないので、今年は栽培そのものを悩んだのですが、野菜セットにジャガイモはいるよなあ・・・と思って、保存に適するメークインの種イモを1箱だけ買いました。 植え付け200個、肥料は自家製の米ぬかボカシだけです。そうか病の原因究明のため、今年は思い切って堆肥の投入をやめました。 今年はどうなることやら・・・。やさしく見守りたいと思います。 おひさまパワーで育芽処理したメークインの種イモ ほ場Dに4畝、植えてみました。