投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

こば農だより 2021年 家庭菜園(春)

イメージ
 春に植えた家庭菜園です。 ゴーヤ、キュウリ、ピーマン、ナス、枝豆、インゲン、大根、人参、白菜、ブロッコリー、じゃがいも、里芋。 いつもどおり手がまわらなくなり、じゃがいも、里芋、ピーマン、キュウリ以外は見るだけで終わりました。 もったいなので、調子のっていろいろつくるのはやめましょう。 家庭菜園の畑 直売所で買った食べる里芋を種にした里芋 メークイン インゲン えだまめ 春はくさい 春だいこん

こば農だより 2021年 赤しそ

イメージ
 4月上旬に定植後して6月上旬から出荷を始めました。 ひとつひとつ課題が改善されて、品質も収量も年々よくなっています。 今年は梅が豊作で赤しその注文も増えました。 有機のお店、市場にたくさん出荷できた優等生の赤しそさんでした。 収穫直前のようす 育苗中のようす

こば農だより 2021年 ズッキーニ(春)

イメージ
 今年も良くないですねえ。年々収量が下がっています。 高価格の品種を使用しても雌花の着花が安定しない。 ズッキーニ栽培、こんなに難しいかあ?と思って 種苗メーカーに問い合わせをしました。 結果、欲しい回答は得られずジャンジャンで終了。 今回も原因が特定できず…経験の積み重ねかなあ。。 今春はなぜか高単価で売上達成できたのでとりあずOK! 収穫直前のズッキーニ 育苗中(定植直前)

こば農だより 2021年 グリーンピース

イメージ
ピースはスナップより栽培しやすく自分にあってるかもです。 ムキ実ピースで、有機のお店、旅館、村内の学校給食、市場に出荷しました。 今年はたくさん収穫できて優等生のピースくんでした。