投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

ニンニク、タマネギ、調子わるいなあ

イメージ
黒マルチの手前3列がニンニク(3,000本)、奥の2列がタマネギ(2,000本)です。 ニンニクは植付が1ヵ月遅れたうえに、12月の低温で生育がいまいちです。 タマネギは予定通りの定植で、苗もいい感じでしたが、葉さきが枯れてきました。やっぱりこの寒さはまずいなあ。。。諦めずにまめに管理したいと思います。 ちなみに、奥の白いトンネルは、春収穫用のスナップエンドウとグリーンピースです。

白菜、収穫を始めました。

イメージ
1ヵ月遅れで、早生の白菜の収穫をはじめました。早生は100本、中生を400本植えています。 早生は、変わり種で、キムチに向く品種を植えてみました。 これが、予想に反して、甘くて、うまーーい。来年はもっと作りたいと思います。

シカ、爆走

イメージ
こらーー、シカーーー。昼間から親子でダッシュすんな!! 下に降りて、うちのキャベツ食べたら、絶対にゆるさん。。。

ビオラ、花の苗を売ってみます。

イメージ
ひそかに育苗していた「ビオラちゃん」。花の苗も直売所で販売してみたいと思います。 野菜と同じように、花も有機栽培で苗を育てました。ビオラ、パンジーは、栽培しやすい花で、勝手に育つので楽ですねー。